風のウワサで耳にした
スポンサーサイト
2006.07.11 Tuesday
緊張のゴム
2005.10.05 Wednesday
ふらっと出て…7カ月放浪 無断欠勤の奈良県職員処分
共同通信 [ 10月04日 12時06分 ]
奈良県は4日、無断で7カ月間欠勤し公務に支障を与えたとして、財政課主査の男性職員(38)を1日付で停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。
男性職員は欠勤の理由を「予算編成の査定の後、緊張のゴムがぷちっと切れた。ふらっと出て行きたくなった」と説明。北海道や東北地方を転々と旅し、ホテル住まいをしていたらしい。
この記事を読んで、
「公務員が7ヶ月も無断欠勤とは何やっとんじゃ!!」とか
「仕事が一山越えたら旅に出たいよね」とかいう反応もあろうかと思いますが
目をつけるべきはそこではありません。
最初、記事を書いた人の誤字かと思ったんですが
どの記事を見ても、同じ言葉でした。
つまり本当にこの県職員の発言なんでしょう。
張り詰めて切れるのは「
緊張の糸」ですよ!!!
「
緊張のゴム」て、あんた!
この県職員はたぶん張り詰めていたんではなく
伸びたり縮んだりしてたんでしょうか。
そして切れる前は伸びきってダラーッとしたのか。
あ、もしかしてそのイメージかも?
張り詰めて切れたのでなく、伸びきって切れて放浪の旅へ。
新たな言語表現の誕生か。
スポンサーサイト
2006.07.11 Tuesday
コメント
TBありがとうございます
「緊張のゴム」なかなか的をえた表現だと思います。そのうちはやるかも(わけないか)
fmat21さん コメントありがとうございます。
このニュースは多くのブログで扱われていますが
「緊張のゴム」に言及している方は1割くらいなのです。
みんなあまり気にならないのかと思い
同じツッコミをしていらっしゃったのでTBしてしまいました。
2005/10/06 9:56 PM by mambotaxi
TBありがとうございました。
勝手にTBさせていただいたにもかかわらず、コメントも残さずに申し訳ありませんでした。
昨日は夜遅かったもので、睡魔には勝てませんでした。
「緊張のゴム」という表現ですが、なんだか張ってんだか緩んでいるんだかどっちなんだ、って思わずツッコミを入れたくなりますよね(笑)。
samidare2005さん コメントありがとうございます。
>勝手にTBさせていただいたにもかかわらず、コメントも残さず
いいんです(^_^) 勝手にTBして下さって全然OKですよ。
ご丁寧にコメントに来ていただいてありがとうございます。
>張ってんだか緩んでいるんだか
確かに!! 言えてますね。
2005/10/07 12:47 PM by mambotaxi
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://mambotaxi2.jugem.jp/trackback/18
トラックバック
2005/10/06 2:11 AM
ふらっと出て…7カ月放浪 無断欠勤の奈良県職員処分 (共同通信) - goo ニュース
羨ましいね、ただのワガママで失踪しても公務員はクビにならなくてさ。
しかもさらに半年の休暇付きとは結構な御身分で。
もし、病気だったのなら、きちんと届出して「病欠」として
だらだらと気の向くままに
2006/12/21 11:30 PM
-
管理者の承認待ちトラックバックです。
-
2007/05/23 12:38 PM
-
管理者の承認待ちトラックバックです。
-
⇒ (10/07)
⇒ セックヌは戦いなんですぅwww (07/03)
⇒ ち んち んは不景気知らず (06/29)
⇒ へ? (05/09)
⇒ ζ (09/22)
⇒ mambotaxi (01/12)
⇒ fuz (01/12)
⇒ mambotaxi (10/07)
⇒ samidare2005 (10/07)
⇒ mambotaxi (10/06)